- 2021年4月15日 星期四 年月
- 本文發布時間:2014年10月08日09时08分58秒 瀏覽次數:4828
- 由日本中國歷史與地理研究會(池田雄一教授代表)刊行的《中國歷史與地理》第3集,2014年7月出版。本集爲研究《奏讞書》的特集,題名爲《追溯漢代的奏𤅊——中國古代的裁判記錄》。承主事先生慨允,謹以目次揭載于茲,請學界同好分享。
目次
第一部漢代を遡る奏𤅊―中国古代の裁判記録―
序章漢代を遡る奏𤅊―中国裁判における審級制の起源…………池田雄一……7
一奏讞制の導入―高祖七年の詔
二秦楚漢の再審
三景帝の奏讞詔
四張家山漢簡『奏𤅊書』案例17~案例22
五秦代の裁判
六嶽麓書院藏秦簡の奏𤅊案例
七張家山漢簡『奏𤅊書』と漢代を遡る奏𤅊
八𤅊字の音読
一張家山漢簡『奏𤅊書』訳注稿
……池田雄一・飯島和俊・矢澤悦子・鈴木直美・板垣明・宮坂弥代生・森本淳・高遠拓児・中川正明・山元貴尚・池田夏樹…17
例言
案例17・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
釈文A
釈文B
訳注
口語訳
案例18 (同前)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38
案例19 (同前)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
案例20 (同前)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62
案例21 (同前)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68
案例22(同前)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78
二『奏𤅊書』関連論説・翻訳
『奏𤅊書』案例19・案例22に見える文物について・・・・・・・・・・・・・板垣明・・・・98
はじめに
一案例19
二案例22
おわりに
〔翻訳〕李学勤「《奏讞書》解説(下)」(『文物』一九九五年第三期)
……飯島和俊・板垣明・宮坂弥代生(訳)……110
〔翻訳〕彭浩「談《奏讞書》中秦代和東周時期的案例」(『文物』一九九五年第三期)
……飯島和俊・板垣明・宮坂弥代生(訳)……120
第二部論考
尹湾漢簡の県吏と郷里吏…………………………………………………池田雄一……129
はじめに
一東海郡の県郷の統属関係
二東海郡の郷亭里吏
おわりに
秦漢時代の日書と吏人……………………………………………………池田雄一……139
はじめに
一『日書』に見える違法行為
二里吏の任免
三『日書』から見た吏人の職場環境
おわりに
秦王朝における関中より南方への交通路について………………………山元貴尚……157
はじめに
一春秋時期における秦の南進策と南方交通路
二戦国時期における秦の南郡の設置と関中―南方交通路の形成
三嶽麓書院蔵秦簡「卅五年私質日」にみえる咸陽―江陵交通路
四秦王朝における物資輸送とその運用
おわりに
編集後記………………………………………………………………………池田雄一……181
執筆者紹介
- 地址: 中國武漢珞珈山 武漢大學簡帛研究中心(振華樓歷史學院內) 郵編:430072 電話:027-68753911 郵箱:postmaster@bsm.org.cn
- 版權聲明:Copyright 2005-2019 武漢大學簡帛研究中心版權所有 本站內容未經授權禁止複製或者建立鏡像